伝統産業最新情報
明治39年創業、市役所前の交差点角の「足立屋菓子舗」さん。取材時は、金柑が一粒まるごと入った「金柑まんじゅう」や、見た目にも可愛らしい「桜薯蕷(じょうよ)まんじゅう」など、沢山の種類のお菓子が店頭に並んでおり、波照間島の黒糖を使用した「黒糖どら焼」も人気とのことでした。夏にはかき氷の提供もあるそうです。足立屋さんならではの、やさしい味わいあるお菓子づくりが続いています。 【所在地】さいたま市浦和区 […]
第21回さいたま市浦和うなぎまつりが5月25日に開催されます!
2024年5月7日日時:5月25日(土) 午前10時から午後3時まで ※雨天決行 場所:さいたま市役所 東側広場及び南側駐車場 内容:うなぎ調理の実演、うなぎ弁当の販売、市内土産品の販売、参加都市物産の販売、ステージショーなど 【うなぎ弁当のチケット事前販売】 日時:5月8日(水) 午前10時から(売り切れ次第終了) 販売場所:浦和駅東口駅前市民広場(浦和パルコ前) 詳細は以下のURLよりご覧ください。 https […]
5月3日(金祝)から5日(日祝)まで、「大宮盆栽ウィーク」として魅力あるイベントを開催します(雨天決行)。 ゴールデンウイークは、ぜひ大宮に足をお運びください。 前夜祭(主催:さいたま市) 日時:5月2日(木)18時~19時 会場:大宮駅東西連絡通路 内容:盆栽パフォーマンスショー(DJとのコラボレーション) 第41回大盆栽まつり(主催:大盆栽まつり実行委員会) 日時:5月3日(金祝)~5日(日祝 […]
当日や前後の期間に様々な企画・催しが実施されます。 さいたま市伝統産業についても「大宮の盆栽」に関連するイベントが実施されるほか、大宮盆栽美術館および岩槻人形博物館の観覧料が無料になります。 市民の日をきっかけに、ぜひさいたま市を楽しんでみませんか? さいたま市民の日メインページ(さいたま市ホームページ) https://www.city.saitama.jp/006/012/001 […]
大宮盆栽村開村100周年ロゴが決定されたのと、毎年5月に行われる、大盆栽まつりの記事が埼玉新聞に掲載されました。