和菓子『時乃鐘田中屋』さんを取材いたしました!
明治35年(1902年)創業、和菓子の老舗「時乃鐘田中屋」さん。「田中屋」さんといえば、岩槻城主が鋳造した鐘を型どった最中「時乃鐘」(登録商標済み)が有名で、発売以来約100年近くになる銘菓です。最中の他に“人形のまち岩槻”の代表的なお土産として人気の「雛の月」や、季節に合わせた和菓子など種類も豊富です。春先は、桜餅・草餅、夏場は涼やかな水ようかんなどが、店内を彩ります。伝統ある最中は、現在4代目へと引き継がれ、心を込めて1つ1つ丁寧に作られています。9月27日より始まる「重陽・菊の節句」のイベントに参加されるとのことで、「田中屋」さんの和菓子とともに、岩槻でのまちめぐりを楽しんでみてはいかかがでしょうか?
【所在地】岩槻区本町3-16-10
【電 話】048-756-0250
【営業時間】9:00~18:30/水曜定休(不定休あり)
第10回人形のまち岩槻「重陽・菊の節句」
開催期間 :令和7年9月27日(土)~10月5日(日)
▼詳細はこちらから
https://ningyobunka.com/cyoyou/