伝統産業最新情報
5月3日(土祝)から5日(月祝)まで、「大宮盆栽ウィーク」として魅力あるイベントを開催します(雨天決行)。 ゴールデンウイークは、ぜひ大宮に足をお運びください。 前夜祭(主催:さいたま市) 日時:5月2日(金)18時から 会場:大宮駅東西連絡通路 内容:盆栽パフォーマンス(DJとのコラボレーション) 第42回大盆栽まつり(主催:大盆栽まつり実行委員会) 日時:5月3日( […]
当日や前後の期間に様々な企画・催しが実施されます。 さいたま市伝統産業についても「大宮の盆栽」に関連するイベントが実施されるほか、大宮盆栽美術館および岩槻人形博物館の観覧料が無料になります。 市民の日をきっかけに、ぜひさいたま市を楽しんでみませんか? さいたま市民の日メインページ(さいたま市ホームページ) https://www.city.saitama.jp/006/012/001 […]
3月2日(日)に「2025人形のまち岩槻流しびな」が開催されます!
2025年2月19日3月2日(日)に、岩槻城址公園で「2025人形のまち岩槻流しびな」が開催されます。 流しびなは、ひな人形の原型とも伝わる「さん俵」に子どもたちの無病息災を託して池に流す春の風物行事で、ひな祭りのルーツともいわれています。 日時:3月2日(日)10時から14時まで 会場:岩槻城址公園 菖蒲池周辺 主催:人形のまち岩槻流しびな実行委員会(岩槻人形協同組合) 詳しくは岩槻人形協同組合ホームページをご覧く […]
2025年1月30日㊍ 小木人形様 「株式会社小木」様を取材しました。
2025年1月31日昭和の初期、初代・安次が岩槻駅前にて頭(かしら)師、倉賀野隆信師匠に師事。2代目、和一が頭作りを続け、日本全国に岩槻の頭の啓蒙に力を尽くしました。その後、人形小売店を開業、駅前再開発事業により岩槻工業団地内に移転、3代目一郎、4代目佑介へと事業を継承し、先代からの技と心を今も大切にしています。伝統の技と美を追求し、深い味わいと風格のある焼桐を取り入れた雛人形や五月人形を販売しています。 岩槻区古ヶ […]
2025年1月30日㊍ 森田人形店様 「株式会社森田人形店」様を取材しました。
2025年1月31日昭和32年創業の、江戸木目込人形の材料製造卸と小売りの店。2代目森田和雄が得意とするのは、衣装を着せ込む「溝」を深くきれいに彫る技術。手芸キットの製造をメインに、初めて作る人でも手軽に楽しめる工夫をしています。約30年前からは、地元小学校や公民館などで人形づくりの指導にも参加。今後は、新しいデザインの木目込人形にも挑戦。干支の動物やサンタクロース、テディベアなどは、インテリアに最適と好評です。 岩 […]