さいたま市の伝統産業

トップページ  >  さいたま市伝統産業とは  >  伝統的な工芸技術を継承する事業所事業所  >  五関張り子 山崎楽山
ごせきはりこ やまざきらくざん

五関張り子 山崎楽山

ポインター五関張り子

五関張り子 山崎楽山

五関張り子 山崎楽山 イメージ
基本データ
事業所名 五関張り子 山崎楽山
ふりがな ごせきはりこ やまざきらくざん
所在地 さいたま市桜区大久保領家382
電話番号 048-858-6770
営業時間  
HP  

介文

 明治時代初期、初代・蓮見萬次郎が張り子作りを開始。五関張り子はダルマ・人形・面があり、人形は首を縦に振るのが特徴です。水を吸わせた張り子紙を木型に張り合わせ、天日干し後に型を抜きます。張り子人形は、これらを張り合わせて細かいパーツを取り付け、膠と胡粉を混ぜたものを塗り込み、顔料で色付けします。蓮見家で親子4代に渡り受け継がれ、現在は、4代目蓮見豊七より技術を引き継いだ山崎楽山が5代目として伝統の技を守っています。